… … …(記事全文7,621文字)☆ *:.\\\ 第20号 ///☆ *:.
こんにちは。
「未来を変える心理学Ⓡ」の佐藤由美子です。
3月は、1月の物語の続きになります。
2月は、今までの流れの続きではなく
【臨時増刊号】として、
今までのワークの添削や、
私に起きたリアル「直感を受け取ったらお金が動いた」事例をご紹介いたしました。3月号の内容は、
17年間の間、たくさんのご相談をお受けした結果
「よくある事例」を集約していきます。
現実がなかなか変わらない。
と悩んで、次々とセミナーを受講しても
「ココ」が変わらない限り、現実創造は難しいという「関門」を描いています。
現実をすぐに変える人と、変わらない人の違いって、
何だと思いますか?よく言われることですが
「素直さ」だと思います。
素直な方は、本当にビックリするほど、軽々と現実を変えていきます。
素直さですか?
私は素直なので、きっと関係ないですね!
と思う方ほど、読んでいただきたい内容です(笑)。
本当に素直な場合、
最も自分にとって都合の悪いことも「認められる」はずです。
でも、どんなに素直だと思う人でも、
「一番認めたくないこと」ってあるんですよね。
そこに関しては、「頑固」になります💦
そういうものなのです。
でも、その真裏には
「人生の設定に関する大きなギフト」が
隠れているのも事実です。私自身も、一番認めないといけないことを
10年以上認めず、随分と遠回りの人生を送ってきました。
その遠回りの道のりも意味があった。
と、今なら思います。
それを認めることは
「人生の設定に気づくこと」でもあり
認めた後は、
「遠回りしたからこそ、溜め込んだエネルギーが反転して」
嘘みたいに人生は好転し続けましたから……。
ですので「遠回り」も悪くありません。
でも、このメルマガは
「色々あったけど、今の私だからこそ、
認めて現実を変えたい」
という方向けに書いています。
拙著『未来ノート』では、
まさに「この一番認めたくないこと」に焦点を絞って、物語として書きました。
とはいえ。
様々な方のパターンだけ「認めたくないこと」はあるので、
書籍では書ききれなかったパターンもたくさんあります。
今回は、そこを扱う内容になります!
では、1月号の【19号】の復習から入っていきましょう。
未来を変える心理学~2万人の人生を好転させた10秒の言葉の習慣~
佐藤由美子(心理コンサルタント)
購読するとすべてのコメントが読み放題!
購読申込はこちら
購読中の方は、こちらからログイン