Foomii(フーミー)

ASKA サイバニック研究所

飛鳥昭雄(サイエンス・エンターテイナー)

飛鳥昭雄

●能・狂言の「打ち杖【づえ】」は人柱?

ウェブで読む:https://foomii.com/00263/20230809190320112519 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ASKA サイバニック研究所 ●能・狂言の「打ち杖【づえ】」は人柱?     2023年☓☓月☓☓日 ───────────────────────────────────  和歌山県日高郡日高町に伝わる「安珍・清姫伝説」を元にした能「道成寺【どうじょうじ】」は、清姫が恋焦がれた若い僧の安珍を追い、寺の釣り鐘に隠れた安珍を情念で焼き殺す女の業の深さを表している。  葛飾北斎は、その後の「道成寺」を描いた「道成寺図」を紙本着色一幅にまとめ、鬼女と化した清姫が吊り鐘の再興を邪魔しようと出現、シテ柱に巻きつけながら妖力を用いる「打ち杖」を右手に、僧侶たちとの攻防を描いている。  そこで気になるのが、刀でも金棒でもない、只の寺の喚鐘【かんしょう】を鳴らす「撞木【しゅもく】」のような杖を振り回すだけで、僧侶が吹き飛ぶ光景は異常で、「打ち杖」が登場する演目は、「道成寺」だけではなく、「鵺【ぬえ】」「紅葉狩」「春日竜神」など、どれも鬼、怨霊、天狗、龍、異神の武器として登場する。  狂言でも「靱【うつぼ】猿」「釣狐」等に登場し、どれも竹で出来た杖で、能は長さ70センチほど、狂言は60センチほどで、能の方は、細竹に曲によって「紺」「白」「赤」「萌黄」などの布を巻き、狂言の方は赤竹を使う。
… … …(記事全文8,673文字)
  • バックナンバーを購入すると全文読むことができます。

    購入済みの読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:110円(税込)

    ひと月まとめて購入するとさらにお得です。

    価格:660円(税込)

    2023年8月分をまとめて購入する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年8月19日に利用を開始した場合、2025年8月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年9月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する