ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00215/20230302120000105581 ご開封ありがとうございます。 横川 裕之です。 前回は『謙虚』について お伝えをしました。 何か学ぶ際にこれまでの自分の知識と 照らし合わせて学んでも、 それはいままでの自分を強化するだけで 成長はまったくないのです。 とすると「わからない」状態に ずっと置かれるわけです。 学んだ瞬間から「わかろう」とすることが そもそも学び方として間違ってます。 わかった!と思った瞬間に、 そこで成長は止まりますからね。 その「わからない」状態のまま ずっと耐えて、学んだことを日常で 実践していくのです。 その実践の中でだんだんと わかってくるようになります。 わかったら今度は、 それを人に伝えていく。 人に伝えていく過程で、 またわからないところが 見えてくるようになります。 その繰り返しが人を成長させていきます。 それでは今日のヒントです。 === ここから === 若い人から学ばないことには、 人生の伸びしろがなくなってしまう === ここまで === アラサー世代と話していると 自分では思ってもいないような考えが 次から次へと出てきて、 正直ついていけないところもあります。 ついていかない、という選択も あるんでしょうけど、 それだと意固地になるだけで 自分の成長は望めません。 ITに関しては 若者のほうがはるかに 知識を持っています。 年齢関係なく自分の足りないところ、 伸ばしたいところに関しては 素直に学びを請う自分で ありたいものです。 今回は以上になります。 今回のヒントを読んでの感想や氣づき、 ご質問がありましたら、 このメールに返信してください。 次回のヒントも 楽しみにしていてください。 ありがとうございます。 以下、運営会社foomiiからのお知らせです。 本メールマガジンの購読申し込みはこちらからできます。 https://foomii.com/00215 クリック後、画面を下にスクロールしていただき、 『購読する』ボタンをクリックして情報を入力してください。 //////////////////////////////////////////////////////////////// 本メールマガジンに対するご意見、ご感想は、 このメールアドレス宛に返信をお願いいたします。 //////////////////////////////////////////////////////////////// ■ メールマガジンの購読や課金に関するお問い合わせはこちら info@foomii.com ■ 配信停止はこちらから:https://foomii.com/mypage/ ////////////////////////////////////////////////////////////////