… … …(記事全文4,556文字)☆ *:.\\\ 第31号 ///☆ *:.
こんにちは。
「未来を変える心理学Ⓡ」の佐藤由美子です。
今回は、臨時増刊号的な位置づけです。
5月号の内容、6月号以降の内容を
「自分事に落とし込む」ための
橋渡しの内容になります。
自己啓発やスピリチュアルを学んできた方は
「意識を変える」重要性は
何度も聞いたことがあると思います。
確かにそうなのですが
意識「だけ」では
現実は変わりません(キッパリ)。
「どう思考するか」
も、同じくらい現実創造では重要なことです。
なぜなら……。
思考力の深さによって
その後の「行動の質」が圧倒的に変わるからです。
「行動の質」が変わるということは、
結果が変わります。
つまり、「何を現実創造できるのか」に違いが出るのです。では、
そもそも、思考する力がある人とない人は
何が違うのでしょうか?
どのように思考をすれば、
現実創造につながるのでしょうか?
今回のメルマガは、
そのヒントになる内容を書いていきますね。
同じワークをしても
なぜ人によって、
「気づきの深さが違うのか」
とも関わってきます。
未来を変える心理学~2万人の人生を好転させた10秒の言葉の習慣~
佐藤由美子(心理コンサルタント)
購読するとすべてのコメントが読み放題!
購読申込はこちら
購読中の方は、こちらからログイン