Mr.都市伝説こと関暁夫さんから「竹本さんの周りには変わった人多いですね?」という言葉をかけられた。う~ん、宇宙人とか超能力やっているからかな?と最初思ったが、いや違う。
私は宇宙生命の表現はヒト、ホモサピエンスサピエンスにあっては、個性ではないかと思っている。個性豊かであって、社会にそれなりに順応するヒトが素晴らしいと考えている。
個性が強くても、社会に適応できなかったり、いわゆる反社会的であっては、やはりダメで、現状を改革するとか、革命を起こすんだといっても、やはり平和の観点がそこにないとマズイ。
感受性は一人一人違っていて、うまく活用すれば、詩人にも芸術家にもなれる要素がある。その各自違う感性、また当然異なる身体、取り巻く環境がうまく合致すれば、素晴らしいのだが、なかなかそううまくはゆかない。
個性が強烈で才能豊かであっても、人付き合いがうまくないと、その作品は倉庫に埋もれてしまうだけ。難しいところなのだ。
目利き、つまりコーディネイターがいると便利で、むしろ世の中がまわるには粋な民間プロデューサーがいないといけない。素晴らしい個性を発見し、磨きをかけて、育ててゆく。これが教育なのかもしれないなあと思う次第。
本ウェブマガジンに対するご意見、ご感想は、このメールアドレス宛てにお送りください。
配信記事は、マイページから閲覧、再送することができます。
マイページ:https://foomii.com/mypage/
【ディスクレーマー】
ウェブマガジンは法律上の著作物であり、著作権法によって保護されています。
本著作物を無断で使用すること(複写、複製、転載、再販売など)は法律上禁じられています。
■ サービスの利用方法や購読料の請求に関するお問い合わせはこちら
https://letter.foomii.com/forms/contact/
■ よくあるご質問(ヘルプ)
https://foomii.com/information/help
■ 配信停止はこちらから:https://foomii.com/mypage/