2025年3月23日にまず第一回宇宙生命シンポジウム、第二回目を7月21日に開催する予定だ。冬は12月21日あたりを目標に、年間3回のシンポジウムを行う。「宇宙とは何か?」「生命とは何か?」「宇宙生命である私はいかに生きるべきか?」という3本柱を軸に、哲学・科学・芸術の3領域で自由奔放に語り合おうと思っている。
昔、月刊ペンの記者だったころ、谷川徹三先生や永井了吉先生がニッポンジンの哲学は3が基本だと話あっていたのを思い出す。湯川秀樹先生も3だと・・・ニッポンジンは本来はサンボンジンなのかもしれないね?
聖パウロ国際大学の阿久津淳教室には宇宙生命研究所と宇宙生命学会を置くが、自由に研究する環境を大事にしてゆきたく思う。
本ウェブマガジンに対するご意見、ご感想は、このメールアドレス宛てにお送りください。
配信記事は、マイページから閲覧、再送することができます。
マイページ:https://foomii.com/mypage/
【ディスクレーマー】
ウェブマガジンは法律上の著作物であり、著作権法によって保護されています。
本著作物を無断で使用すること(複写、複製、転載、再販売など)は法律上禁じられています。
■ サービスの利用方法や購読料の請求に関するお問い合わせはこちら
https://letter.foomii.com/forms/contact/
■ よくあるご質問(ヘルプ)
https://foomii.com/information/help
■ 配信停止はこちらから:https://foomii.com/mypage/