ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00272/20221017133813100781 //////////////////////////////////////////////////////////////// 竹本良の宇宙人劇場 https://foomii.com/00272 //////////////////////////////////////////////////////////////// 恩師飯島衛(1912~1988)については論じるのが難しい。特に学生時代、社会人時代はとても無理であった。何故かというと獲物を追いかけて深い森に迷い込んだ狩人のような気持になるからだ。先生は生物学、哲学、文学の境界領域の森を棲み処としていた。だが65歳になる今の私が、正に恩師がこの歳に私に接していたことを改めて知ることで、変な親近感を覚えることをナントカ突破力に変換し、この飯島衛論に挑戦してみようと思う。 飯島衛門下生には ①自然科学概論受講 ②農学ゼミ受講 ③結婚の際仲人をお願いできたか? という3つの関門がある。若鮎会は②の農学ゼミなので、②はクリアしているが、果たして①の自然科学概論を受講しているかどうか? 受講していない先輩もいて、「悪いけど、教科書貸してくれないか?」という場合もある。正確には「生物学を軸にした自然科学概論」というテキスト。 仮に①②を突破したとしても、③の仲人は極めて困難。私は嫌がる先生負債を拝み倒してお願いした口だが、お陰様で①②③全てクリアの門下生となった。今なら時代錯誤も甚だしい阿呆な話だが、内輪では飯島門下のエリート(笑)となるわけだ。実は恩師の著作は①の関門をくぐっているか、それ相応の教養を身につけていないと、読みこなせないと思う。 飯島衛先生は京大時代、左翼活動関連の交友関係が広く、恩師桑田義備(よしなり)、澤瀉久敬、今西錦司、柴谷篤弘、埴谷雄高、荒正人、佐々木基一、早稲田時代には八杉龍一など、科学、哲学、文学の巨匠らとつきあった。 元々は細胞分裂の桑田義備先生の副手で、細胞生物学を極めたかったのだと思うが、左翼活動が昂じて、「細胞!?」に目が留まった特高に捕まり、拷問にかけられたことがきっかけで肺を患い、細胞学者の道を断念する! この人生最大のピンチが静養中の伊東で、哲学や文学の領域に活路を見出そうというきっかけ、チャンスが到来したのだろう。因みに伊東で幸田露伴先生の碁の相手を務めた。 転んでもただじゃ起きない、飯島衛先生なのであった!(to be continued) //////////////////////////////////////////////////////////////// 本ウェブマガジンに対するご意見、ご感想は、このメールアドレス宛に返信をお願いいたします。 //////////////////////////////////////////////////////////////// 配信記事は、マイページから閲覧、再送することができます。ご活用ください。 マイページ:https://foomii.com/mypage/ //////////////////////////////////////////////////////////////// 【ディスクレーマー】 本内容は法律上の著作物であり、各国の著作権法その他の法律によって保護されています。 本著作物を無断で使用すること(複写、複製、転載、再販売など)は法律上禁じられており、刑事上・民事上の責任を負うことになります。 本著作物の内容は、著作者自身によって、書籍、論文等に再利用される可能性があります。 本コンテンツの転載を発見した場合には、下記通報窓口までご連絡をお願いします。 お問い合わせ先:support@foomii.co.jp //////////////////////////////////////////////////////////////// ■ ウェブマガジンの購読や課金に関するお問い合わせはこちら support@foomii.co.jp ■ 配信停止はこちらから:https://foomii.com/mypage/ ////////////////////////////////////////////////////////////////