Foomii(フーミー)

未来を変える心理学~2万人の人生を好転させた10秒の言葉の習慣~

佐藤由美子(心理コンサルタント)

佐藤由美子

【91号】「使命」と「魂の設計」はどう違う?

☆ *:.\\\ 第91号 ///☆ *:.

こんにちは。    
「未来を変える心理学Ⓡ」の佐藤由美子です。

 

前回は「90号」でしたが、 
タイトルを間違えて「89号」にしてしまいました。 


今回は「91号」になりますが、
「魂の設定を生きるには」というテーマで、
ワークのフィードバックの続報も交えて書いてみたいと思います。

 

私事ですが、
先日、函館シナリオコンクールで最終選考に残ったことを知りました。

 

シナリオ作品を書くことは、
私の「魂の設定を生きる」に直結することなのです。

 

函館のコンクールは、昨年も最終選考に残りましたが、
大賞作品のエネルギーの高さに触れ、
「賞を獲る人の熱量と実力はすごいな」と驚愕しました。

 

このコンクールは、
映画化される可能性もあるため、
プロも応募できることになっています。
そのせいか、レベルが高い方ばかり応募している気がします。

 

昨年の大賞の方も、映画の専門校を出られた方で、
授章式で「コンクールのために、1か月間、職場を休み、朝から晩まで作品に打ち込んだ」とお話されていました。
凄い……。


やはり「大賞を獲る作品」は、
作品のオーラが違うんですよね。
もちろん技術も備わっているという前提ですが、
最終的にはそのオーラが、審査員を惹きつけるんだと思います。


こういう手練れの方達と一緒に、 
作品を通して参加できるというのも、私の喜びの1つですね。

 

冒頭でこの話を書いた理由は、後半の話に繋がっていくからです。

 

「使命を生きる」という表現があります。
私は、あまり「使命」を強調し過ぎるのは好きではないのですが(凄いものにならないとダメだ!と誤解を生みかねないので)……。

 

「使命を生きる」
「魂の設計を生きる」って同じ意味だと思いますか?

 

私は「ちょっと違う」と思っています。

… … …(記事全文5,777文字)
  • この記事には続きがあります。全てをお読みになるには、購読が必要です。

    購読中の読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:550円(税込)

    今月配信済みの記事をお読みになりたい方は定期購読を開始ください。
    お手続き完了と同時に配信済み記事をお届けします。

    定期購読する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年11月19日に利用を開始した場合、2025年11月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年12月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する