ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00272/20221011143550100520 //////////////////////////////////////////////////////////////// 竹本良の宇宙人劇場 https://foomii.com/00272 //////////////////////////////////////////////////////////////// 2022年10月23日の稲門祭にUFOドキュメンタリー映画「虚空門GATE」が上映される。稲門祭は早稲田OBの学園祭で、学生主体の早稲田祭とは性格がやや異なる。稲門祭はホームカミングデイでもあり、卒業年度別10世代のOBが集合する場でもある。 そこの催しとして早稲田政経の401号室、300人教室にて竹本 良脇役出演の映画「虚空門GATE」を流す。上映後、作家、一銀海生司会進行で小路谷秀樹監督、芳田マサヒロ(筆跡仕事人)、三浦伸治(東スポデスク)、浅川義治(衆議院議員)、竹本良で小パネルディスカッション「進取の精神と宇宙人革命」を行う。 早稲田大学の広報誌「早稲田学報」は2022年10月号が「早稲田バカ」特集だが、このUFO映画の早稲田上映はほぼほぼ早稲田バカならではの企画ではないか?と自負・反省している。早稲田の学徒はその抱負が「進取の精神」「学の独立」であることは早稲田の校歌でも明らかである。 早稲田大学が先鞭を切って、UFOや宇宙人に取り組むことは、ほかの大学や研究所、学会がこの領域での今後の展開をしやすくなるのではないか?と期待して、思うのである。つまり早稲田大学は東大でも京大でもないのだから、かなり無茶ぶりでも勇猛果敢に新しい分野に飛び込む! 多少おっちょこちょいで、いい加減ではあっても、しっかりと突破力を発揮するのである。 私は早稲田の校歌では「進取の精神」「学の独立」以外には「東西古今の文化の潮 一つに渦巻く大島国の」「集まり参じて人は変われど、仰ぐは同じき理想の光」がぐっとくる。校歌を口ずさむ度に、私にとって、進取の精神は宇宙人革命にほかならず、それ以外のなにものも該当しないだろうと感じてしまうのである。 やはり早稲田バカも死ななきゃ、治らないのだろうネ? //////////////////////////////////////////////////////////////// 本ウェブマガジンに対するご意見、ご感想は、このメールアドレス宛に返信をお願いいたします。 //////////////////////////////////////////////////////////////// 配信記事は、マイページから閲覧、再送することができます。ご活用ください。 マイページ:https://foomii.com/mypage/ //////////////////////////////////////////////////////////////// 【ディスクレーマー】 本内容は法律上の著作物であり、各国の著作権法その他の法律によって保護されています。 本著作物を無断で使用すること(複写、複製、転載、再販売など)は法律上禁じられており、刑事上・民事上の責任を負うことになります。 本著作物の内容は、著作者自身によって、書籍、論文等に再利用される可能性があります。 本コンテンツの転載を発見した場合には、下記通報窓口までご連絡をお願いします。 お問い合わせ先:support@foomii.co.jp //////////////////////////////////////////////////////////////// ■ ウェブマガジンの購読や課金に関するお問い合わせはこちら support@foomii.co.jp ■ 配信停止はこちらから:https://foomii.com/mypage/ ////////////////////////////////////////////////////////////////
