この記事をウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00080/2019061800000055478 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 年3000冊読破の読書王! 中島孝志の読む!通勤快読 宅配便 2019年6月18日 ウェブで読む:https://foomii.com/00080/2019061800000055478 ─────────────────────────────────── 『万葉集』(759年頃)は長歌や短歌など合わせて約4500首が編纂されてますが、作者はというと、上は天皇、大氏族の長、下は兵士、農民、乞食、遊女まで含んでいて、男女の差別はありません。 ここがいかにも日本らしい処です。世界史ではありえないですよ。 日本以外の国や地域ですと、特権階級のものになりますし、教養を考えてもそうです。和歌をつくるなんてことはかなりのインテリでなければできません。 それが日本人ならだれでもできてしまう。信じられないでしょうね。… … …(記事全文2,322文字)

購読するとすべてのコメントが読み放題!
購読申込はこちら
購読中の方は、こちらからログイン