… … …(記事全文6,754文字)☆ *:.\\\ 第67号 ///☆ *:.
こんにちは。
「未来を変える心理学Ⓡ」の佐藤由美子です。
今回は、2つの重要な内容でお送りします。
第一部
期待を手放したくても執着してしまう時
第二部
限定募集!【ソウル・シンフォニー】講座第一部は、皆さんに関係のあるご質問をいただきましたので、回答いたします。
第二部は、「期間限定」&「メルマガ割引価格」の募集になります。
3月号も2月号と引き続き、
ランダムな配信になりますが、
3月号は、あと2回配信予定です。
◆第一部
期待を手放したくても執着してしまう時
さて、1月からずっと
私に起きている「リアル・未来の創り方」を事例に、
日常のサインの読み解き方、
兆しに気づくには?
について配信しています。
予定外に私に起きた出来事、
その流れの意味の読み解き方は
実況中継ですので、非常に臨場感があると思います(笑)。
今もなお進行形で、
その枝分かれの一つが、第二部の講座に繋がっています。
この一連の流れで、
多くの方が一番難しいと感じるのが、
62号の内容かもしれません。
↓
★直感ではなく妄想になってしまう場合とはhttps://foomii.com/00284/20250204233630134600
この内容に関連して
「期待を手放そうとしても執着してしまう」
と言う趣旨のご質問を受けましたので、
回答していきたいと思います。

購読するとすべてのコメントが読み放題!
購読申込はこちら
購読中の方は、こちらからログイン