… … …(記事全文2,158文字)年長者から、「おまえ」と呼ばれて怒る男は、ゆとり世代だと、講演会にきていた50代の男たちと、ゆとり世代に片足を突っ込んでいた若い男から聞いた。
たった半年の間に、二人の男、それもずいぶん年下の若い人と仕事をし、私は悪意も何もなく、「おまえ」とたまに呼んだ。
普段は、〇〇さん、〇〇くん。
と呼んでいて、「おまえ」と言った記憶もないのに、彼はブチ切れた。
本当に、ゆとり世代の傾向なら私は二度とゆとり世代とは仕事をしない。
そんな些細な事で、いちいちマジ切れされて、しかも論点がコンプライアンスに変わり、仕事の話に戻らない。
感情的なのは、100%、「おまえ」と言われて、論点を変え、「君かさんで呼んでほしい」と、仕事ともケンカともなーんにも関係ないことで、責めてくる彼らで、こちらはどう対応していいか分からないのだ。
忠告しておくが、相手によっては、
そのうち殺されると思う。
そしてこれらの話は誇張してない現実にあったこと。
信じられなくても信じてほしい。