Foomii(フーミー)

稲葉義泰のミリタリーレポート ─軍事と法から世界を見る─

稲葉義泰(国際法・防衛法制研究家/軍事ライター)

稲葉義泰

台湾に関する日米の認識(前編)
無料記事

ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00255/2022073122185397611 //////////////////////////////////////////////////////////////// 稲葉義泰のミリタリーレポート ー軍事と法から世界を見るー https://foomii.com/00255 //////////////////////////////////////////////////////////////// ●台湾と中国の関係  台湾海峡を挟んで互いに対峙している中国と台湾ですが、両者の間では最近軍事的な緊張関係が高まりつつあります。しかし、そもそもなぜ中国と台湾の関係はこれほど緊張しているのでしょうか。  1941年に始まった太平洋戦争の結果、1945年に日本は連合国軍に降伏しました。この際、日清戦争の講和条約である下関条約によって日本に割譲された台湾は、蒋介石率いる中華民国に接収されることとなりました。しかし、その後中国では国民党政府と共産党との間で内戦が勃発し、1949年にこの内戦に敗れた国民党が台湾に逃れることとなったのです。それ以来、大陸側を支配する共産党が建国した中華人民共和国(中国) と、台湾を支配する中華民国(台湾)とが対峙し、互いに自らが中国を代表する政府であると主張し合う状況が生まれました。  そこで、中国は、世界中に中国という国はただ一つであり、台湾は中国の不可分の領土であり、そして中華人民共和国はこの中国を代表する唯一の合法政府であるという「一つの中国」原則を打ち立て、世界各国にその承認を求めるようになりました。一方で、台湾側も自らが中国全体を代表する政府であるという内容の「一つの中国」を表明し、お互いに相手を反乱団体と位置付けて激しい対立関係が生じることになりました。  その後、中国と台湾は相互の民間レベルでの交流発展を背景に、1992年に当局実務者間での協議が開かれ、そこで「一つの中国」に関する口頭での確認が行われました。これを「92年コンセンサス」と言います。しかし、この92年コンセンサスの内容について、中国と台湾とではそれぞれの解釈に違いがあります。台湾は、ここでいう「一つの中国」について、「ここでいう『中国』がどちらを意味するのかは、中国と台湾双方が個別に解釈を表明する」ものと捉えました。つまり、中国からすれば「中華人民共和国」が、台湾からすれば「中華民国」が「一つの中国」である、という解釈をそれぞれ表明することができるということです。一方で、中国は自国が掲げる「一つの中国原則」を口頭で確認し合ったという内容として解釈しました。  「コンセンサス(合意)」と言いつつ、一見すると双方の立場は全く違うように思われますが、それでもこの92年コンセンサスを基礎として、その後2008年に台湾で政権の座についた国民党の馬英九総統は中国との間で融和的な政策を進めていきました。しかし、2016年に政権を奪取した現在の民進党の蔡英文総統は、この92年コンセンサスに否定的な立場を示し、台湾はすでに「中華民国」という独立した国家であると主張しています。これに対して、中国は「一つの中国」原則を堅持し続けているため、こうした台湾側の動きは中国から台湾を独立させようとするものであるとして、反発しています。直近では、中国の習近平国家主席が、2021年7月1日に開催された中国共産党の創立100周年記念大会において、中国による台湾統一を「歴史的な任務」と位置付け、台湾独立の動きをけん制しています。 //////////////////////////////////////////////////////////////// 本ウェブマガジンに対するご意見、ご感想は、このメールアドレス宛に返信をお願いいたします。 //////////////////////////////////////////////////////////////// 配信記事は、マイページから閲覧、再送することができます。ご活用ください。 マイページ:https://foomii.com/mypage/ //////////////////////////////////////////////////////////////// 【ディスクレーマー】 本内容は法律上の著作物であり、各国の著作権法その他の法律によって保護されています。 本著作物を無断で使用すること(複写、複製、転載、再販売など)は法律上禁じられており、刑事上・民事上の責任を負うことになります。 本著作物の内容は、著作者自身によって、書籍、論文等に再利用される可能性があります。 本コンテンツの転載を発見した場合には、下記通報窓口までご連絡をお願いします。 お問い合わせ先:support@foomii.co.jp //////////////////////////////////////////////////////////////// ■ ウェブマガジンの購読や課金に関するお問い合わせはこちら   info@foomii.com ■ 配信停止はこちらから:https://foomii.com/mypage/ ////////////////////////////////////////////////////////////////

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年1月19日に利用を開始した場合、2025年1月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年2月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する