ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00255/2022063017183196335 //////////////////////////////////////////////////////////////// 稲葉義泰のミリタリーレポート ー軍事と法から世界を見るー https://foomii.com/00255 //////////////////////////////////////////////////////////////// 通常、各国の憲法には軍隊に関する規定が設けられているのが通例です。しかし、日本国憲法の場合は、その第9条において、戦争および武力による威嚇または武力の行使の禁止、軍隊の不保持、交戦権の否認が規定され、平和主義を鮮明に打ち出しています。そのため、戦後の必要性に促されて組織された自衛隊について、それに関する規定が憲法上一切存在していないことは仕方のないことと言えるでしょう。 それでも、憲法上その設立が予定されていなかった自衛隊について、憲法第9条の規定との整合性を図るための努力が随時行われてきました。そのため、自衛隊の行動などに関しては憲法上のさまざまな制約が存在しています。 ●集団的自衛権の行使に関する制約 憲法第9条の下においても、日本は自衛権の行使としての武力行使であれば許容されるというのが日本政府の憲法解釈です。そこで、日本が武力を行使する際に満たさなければならないとされているのが次の三要件です。 ①我が国に対する武力攻撃が発生したこと、又は我が国と密接な関係にある他国に対する武力攻撃が発生し、これにより我が国の存立が脅かされ、国民の生命、自由及び幸福追求の権利が根底から覆される明白な危険があること ②これを排除し、我が国の存立を全うし、国民を守るために他に適当な手段がないこと ③必要最小限度の実力行使にとどまるべきこと この中で注目なのは①の要件です。ここでは、「我が国に対する武力攻撃が発生した」場合(個別的自衛権)と、「我が国と密接な関係にある他国に対する武力攻撃が発生した」場合(集団的自衛権)という二つのケースが記されています。すでに説明したように、国際法上自衛権を行使できるのは武力攻撃が発生した場合に限られるため、「武力攻撃の発生」という点については国際法上当たり前のことが書かれています。しかし、問題はその次の「これにより我が国の存立が脅かされ、国民の生命、自由及び幸福追求の権利が根底から覆される明白な危険があること」という箇所で、これは集団的自衛権の行使に関する要件です。 一見すると複雑な内容に見えますが、これは日本政府による武力行使および自衛権に関する憲法解釈に基づく規定ですので、まずはその解釈を見てみましょう。 「憲法前文で確認しています日本国民の平和的生存権や、あるいは(中略)憲法13条が生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利を国政上尊重すべきこととしている趣旨を踏まえて考えると、憲法9条は、外部からの武力攻撃によって我が国の平和が現に脅威にさらされ、その独立が危機に瀕して、国民の生命、自由及び幸福追求の権利が根底から崩されるような状況において、これを排除するために他の適当な手段がない場合に、我が国が国家としての自国の平和と安全を維持し、その存立を全うするため、必要最小限度の武力の行使を行うことまでは禁じていないと解され、そのための必要最小限の実力を保持することも禁じていないというのが、きょうまでの政府見解だと思います。」(第180回国会 衆議院 予算委員会 第11号 平成24年2月17日 藤村修内閣官房長官答弁) つまり、日本政府は憲法前文、および13条の規定に基づき、日本が外部からの武力攻撃を受けると、その独立が危機に瀕し、国民の生命、自由及び幸福追求の権利が根底から崩されるような状況になるため、それを防ぐための手段として必要最小限度の武力の行使が可能になるという解釈を行っているのです。 ただし、従来日本政府はこの「必要最小限度」の中に、他国に対する攻撃に対して自国が直接攻撃されているわけではないにもかかわらず武力を行使する集団的自衛権は含まれないため、その行使は憲法違反としてきました。これは、他国に対する武力攻撃によって「日本の独立が危機に瀕し、国民の生命、自由及び幸福追求の権利が根底から崩されるような状況」が発生するとは考えられなかったためでしょう。 しかし、核兵器の拡散や周辺国の軍事力の増強という近年の安全保障環境の変化に伴い、たとえば日本を弾道ミサイルから防衛しているアメリカ海軍の軍艦に対する攻撃(=アメリカに対する武力攻撃)によって、日本の存立が脅かされるような状況が発生することも考えられるようになってきました。そこで、そのような状況に対応するべく、あくまでもその国に対する武力攻撃によって「我が国の存立が脅かされ、国民の生命、自由及び幸福追求の権利が根底から覆される明白な危険がある」場合に限り、限定的に集団的自衛権の行使を容認することとしたのです。 ただし、この集団的自衛権の行使は「限定的」と書いたように、本来国際法上の集団的自衛権はここまで厳しい要件のもとに行使されるものではありません。国際法上、集団的自衛権の行使が認められるためには、自衛権のページで説明した要件に加えて、①自国に対する武力攻撃が発生したことを被害国が宣言すること、②その被害国から援助の要請があること、というさらに二つの要件をクリアする必要があります。しかし、日本政府が示しているような、「その国に対する攻撃によって自国の存立が脅かされ、国民の生命、自由及び幸福追求の権利が根底から覆される明白な危険があること」などという要件は存在しないのです。 もちろん、国際法上認められている要件に対して、各国がさらにそれに独自の制約を加えることは何の問題もありません。しかし、これでは集団的自衛権の行使が可能な状況が限りなく制限されることになるのです。そのため、日本が行使できるのはあくまでも「制限された集団的自衛権」であり、国際法上の「フルスペックな集団的自衛権」は憲法上の制約から行使できないわけです。これでは、朝鮮半島有事や台湾有事に際して活動するアメリカ軍の艦艇や航空機に対する防護を自衛隊が行うことができる場面が非常に制限されてしまいます。 //////////////////////////////////////////////////////////////// 本ウェブマガジンに対するご意見、ご感想は、このメールアドレス宛に返信をお願いいたします。 //////////////////////////////////////////////////////////////// 配信記事は、マイページから閲覧、再送することができます。ご活用ください。 マイページ:https://foomii.com/mypage/ //////////////////////////////////////////////////////////////// 【ディスクレーマー】 本内容は法律上の著作物であり、各国の著作権法その他の法律によって保護されています。 本著作物を無断で使用すること(複写、複製、転載、再販売など)は法律上禁じられており、刑事上・民事上の責任を負うことになります。 本著作物の内容は、著作者自身によって、書籍、論文等に再利用される可能性があります。 本コンテンツの転載を発見した場合には、下記通報窓口までご連絡をお願いします。 お問い合わせ先:support@foomii.co.jp //////////////////////////////////////////////////////////////// ■ ウェブマガジンの購読や課金に関するお問い合わせはこちら info@foomii.com ■ 配信停止はこちらから:https://foomii.com/mypage/ ////////////////////////////////////////////////////////////////
稲葉義泰のミリタリーレポート ─軍事と法から世界を見る─
稲葉義泰(国際法・防衛法制研究家/軍事ライター)