Foomii(フーミー)

稲葉義泰のミリタリーレポート ─軍事と法から世界を見る─

稲葉義泰(国際法・防衛法制研究家/軍事ライター)

稲葉義泰

ロシアによるウクライナ侵攻の法的評価 前編
無料記事

ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00255/2022033121383392829 //////////////////////////////////////////////////////////////// 稲葉義泰のミリタリーレポート ー軍事と法から世界を見るー https://foomii.com/00255 //////////////////////////////////////////////////////////////// ●ロシアによるウクライナ侵攻の法的評価 前編● ●プーチン大統領による演説と法的根拠の主張  2022年2月24日に突如として開始されたロシアによるウクライナへの軍事侵攻そのものに関しては日本でも連日報道されているところですが、この軍事侵攻に関するロシア側の法的説明についてはあまり触れられることがありません。そこで、ここでは侵攻開始当日にプーチン大統領が行ったテレビ演説から、ロシア側の説明とそれに対する国際法の観点からの評価をしていきたいと思います。  ありがたいことに、プーチン大統領の演説はNHKが全文の日本語訳版を公開しているので、これを見ながらロシア側の主張を整理していきましょう。以下に、当該箇所を引用してみます。 「2000年から2005年にかけ、私たちは、コーカサス地方のテロリストたちに反撃を加え、自国の一体性を守り抜き、ロシアを守ったことを思い出してほしい。2014年には、クリミアとセバストポリの住民を支援した。2015年、シリアからロシアにテロリストが入り込んでくるのを確実に防ぐため、軍を使った。それ以外、私たちにはみずからを守るすべがなかった。今もそれと同じことが起こっている。 きょう、これから使わざるをえない方法の他に、ロシアを、そしてロシアの人々を守る方法は、私たちには1つも残されていない。この状況下では、断固とした素早い行動が求められている。ドンバスの人民共和国はロシアに助けを求めてきた。これを受け、国連憲章第7章51条と、ロシア安全保障会議の承認に基づき、また、本年2月22日に連邦議会が批准した、ドネツク人民共和国とルガンスク人民共和国との友好および協力に関する条約を履行するため、特別な軍事作戦を実施する決定を下した。 その目的は、8年間、ウクライナ政府によって虐げられ、ジェノサイドにさらされてきた人々を保護することだ。そしてそのために、私たちはウクライナの非軍事化と非ナチ化を目指していく。また、ロシア国民を含む民間人に対し、数多くの血生臭い犯罪を犯してきた者たちを裁判にかけるつもりだ。」  まず、ここから分かることは、ロシア側の主張には複数の要素が込められているということです。 ●演説に込められた法的根拠の主張 (1)個別的自衛権  まず、冒頭では過去のテロとの戦いを例に出して、これまでの軍事力行使は自国の防衛のためのものであったと強調しています。そして、現在もこれと同じ状況(自国を守るべき状況=NATOの東方拡大とウクライナへの影響力拡大)が生じているとしているわけです。つまり、ここには他国からの軍事攻撃から自国を防衛する権利である個別的自衛権的要素が込められていると考えられます。 (2)集団的自衛権  より直接的な表現が見られるのは、他国に対して生じた武力攻撃に対して、当該国からの要請を受けて軍事的支援を行う集団的自衛権に関してです。 「ドンバスの人民共和国はロシアに助けを求めてきた。これを受け、国連憲章第7章51条と、ロシア安全保障会議の承認に基づき、また、本年2月22日に連邦議会が批准した、ドネツク人民共和国とルガンスク人民共和国との友好および協力に関する条約を履行するため、特別な軍事作戦を実施する決定を下した」  つまり、ロシアとしては「特別な軍事作戦」の直接の法的根拠としては、軍事侵攻に先立ってロシアが国家承認を行った自称「ドネツク・ルガンスク人民共和国」からの援助要請に基づく集団的自衛権の行使を据えているものと考えられます。 (3)人道的干渉  さらに、プーチン大統領は「特別軍事作戦」の目的として、ジェノサイドにさらされてきた人々を保護することを挙げています。これについては、ここでは明示的に表明はされていませんが、他国で発生した極度の人道危機に対して軍事力を行使してそれを止めることを目的とする、いわゆる「人道的干渉」を意識したものと推測されます。これまで、人道的干渉は1999年のNATOによるコソヴォ空爆や、2018年のシリアにおけるアメリカ・イギリス・フランスによる軍事施設への巡航ミサイル攻撃など、主に欧米諸国による軍事行動に際して注目されてきた概念です。おそらく、ロシアとしてはこうした欧米諸国への軍事行動に対する意趣返しを意識したか、あるいは純粋に人道的要素を主張したほうが正当性を高められると考えたと推測されます。  さて、後編ではこれら主張の妥当性について個別に見ていきたいと思います。 引用元 NHK「【演説全文】ウクライナ侵攻直前 プーチン大統領は何を語った?」(2022年3月4日) 、https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220304/k10013513641000.html (2022年3月31日閲覧) //////////////////////////////////////////////////////////////// 本ウェブマガジンに対するご意見、ご感想は、このメールアドレス宛に返信をお願いいたします。 //////////////////////////////////////////////////////////////// 配信記事は、マイページから閲覧、再送することができます。ご活用ください。 マイページ:https://foomii.com/mypage/ //////////////////////////////////////////////////////////////// 【ディスクレーマー】 本内容は法律上の著作物であり、各国の著作権法その他の法律によって保護されています。 本著作物を無断で使用すること(複写、複製、転載、再販売など)は法律上禁じられており、刑事上・民事上の責任を負うことになります。 本著作物の内容は、著作者自身によって、書籍、論文等に再利用される可能性があります。 本コンテンツの転載を発見した場合には、下記通報窓口までご連絡をお願いします。 お問い合わせ先:support@foomii.co.jp //////////////////////////////////////////////////////////////// ■ ウェブマガジンの購読や課金に関するお問い合わせはこちら   info@foomii.com ■ 配信停止はこちらから:https://foomii.com/mypage/ ////////////////////////////////////////////////////////////////

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年1月19日に利用を開始した場合、2025年1月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年2月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する