Foomii(フーミー)

稲葉義泰のミリタリーレポート ─軍事と法から世界を見る─

稲葉義泰(国際法・防衛法制研究家/軍事ライター)

稲葉義泰

―国際法の視点から考える― 尖閣諸島で活動する中国公船に対して日本は何ができるのか(後編)

ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00255/2021103118260486787 //////////////////////////////////////////////////////////////// 稲葉義泰のミリタリーレポート ー軍事と法から世界を見るー https://foomii.com/00255 //////////////////////////////////////////////////////////////// ●―国際法の視点から考える― 尖閣諸島で活動する中国公船に対して日本は何ができるのか(後編)● さて、前編では尖閣諸島に関する基本的な事項について確認しましたが、後編ではそんな尖閣諸島で活動する中国公船に対して、日本はどのような措置をとることができるのかについて、日本政府の答弁と国際法の学説を交えつつ解説していきたいと思います。 ●無害でない通航を行う他国公船に対して沿岸国がとり得る措置と日本の対応  尖閣諸島における日本領海内での中国公船の航行が無害通航にはあたらないということは前編で確認した通りです。それでは、無害でない通航を行う外国公船に対して、沿岸国(日本)は国際法上どのような措置をとることができるのでしょうか。  まず、無害でない通航を行う船舶に対して、沿岸国は「保護権(Rights of protection)」を行使することができます。これについて、前編でも触れたUNCLOSの25条1項では以下のように規定されています。
… … …(記事全文7,502文字)
  • バックナンバーを購入すると全文読むことができます。

    購入済みの読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • ひと月分まとめての販売となります。1記事のみの販売は行っていません。

    価格:500円(税込)

    2021年10月分をまとめて購入する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年5月19日に利用を開始した場合、2025年5月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

お支払方法

次のクレジットカードがご利用いただけます。

VISA Master JCB AMEX

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する