ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00280/20230615080000110304 //////////////////////////////////////////////////////////////// 未来への羅針盤 https://foomii.com/00280 //////////////////////////////////////////////////////////////// こんにちは、吉野愛です。 このメルマガでは、過去数回に分けて「この世を運営する仕組み」について解説してきました。また現代の法人化された世界での「子供」の位置づけもお伝えしました。すると子供を「学校に通学させる」という意味は、いわゆる子供を一時期に「機関」に預けるわけですから、まあ「信託預金」のような金融取引と考えていただくと、わかりやすいかもしれません。公立学校であれば、通常三回の遅刻・早退が一回の欠席扱いになるなど「3ストライク・ルール」が当てはまりますし、年間の欠席日数が一定を越えれば、在学の「継続性」が失われるため、一旦継続性を断ち切って、新たな信託預金期間が始まる「留年」扱いになったりします。つまり子供の学校も「通商」の世界と同じです。 目次 ● LGBT理解増進法案が国会で通過 ● 選挙という茶番劇 ● ESGマフィア ● アメリカの債務上限問題という政治劇 ● 最後にメッセージ ■【LGBT理解増進法案が国会で通過】■… … …(記事全文5,933文字)
未来への羅針盤
吉野愛(文筆家、国際政治研究者)