Foomii(フーミー)

内藤正典のTwitterでは書けなかったこと

内藤正典(同志社大学大学院グローバル・スタディーズ研究科教授)

内藤正典

創刊準備号 ─ メールマガジン・ゼミナール
無料記事

ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00235/2021032609300078175 //////////////////////////////////////////////////////////////// 内藤正典のTwitterでは書けなかったこと https://foomii.com/00235 //////////////////////////////////////////////////////////////// 創刊準備号─メールマガジン・ゼミナールの試み このメールマガジンは、私のゼミです。私は長いこと、大学に籍を置いてきました。前任校の一橋大学では、30年近く学部生のゼミナールを持ってきました。一橋は、ゼミを重視する大学でしたので、教員も学生もゼミには力を入れていました。最初のころの学生さんには、授業には出ないけれど、ゼミには欠かさず出席するなんていう猛者もいました。ゼミは、一応、専門のテーマを扱います。ここでもそうですが、私が長年つきあってきた中東・イスラム世界で起きていることをどう理解するか?理解するだけでなく、現実のものとなっている「異文化」を背負う人びととどう付き合っていくのか?私は、できるだけ、実際に起きている現象から考えることにしてきましたので、基本的なことを話すこともあれば、突発的に発生した事件や紛争などをどう理解するかをゼミ生といっしょに考えるようにしてきました。 今の職場の同志社大学では、大学院生のゼミだけを持っているので、実をいうと少し寂しいところがあります。大学院生は、自分の研究テーマを持っていますし、特に博士課程の学生さんには、博士論文を仕上げていくことのお手伝いをするのが私の主な仕事になります。 学部のゼミでは、日々、起きることの背景は?数年前には何がおきていたのか?十年前には何がおきていたのか?一世紀前には何があったのか?同じようなことは他の地域でもあったのか?あちこちで起きていることに地域ごとの違いがあるのか?つまり、歴史という経糸と地理という緯糸をどうやって結び付けていくかを考えてきました。 ここでは、それを再現してみようと思うのです。 ゼミというのは、今どきそんなことをしたら怒られるかもしれませんが、一見、勉強のテーマとは無関係なことも話題にのぼるものでした。学生が、何気なく話したことがヒントになることが何度もありました。 このメールマガジン・ゼミも、そうなるでしょう。 この一年、世界は新型コロナウイルスによるパンデミックで、ニュースのほとんどはコロナ関連になってしまいました。しかし、コロナ禍のさなかも、世界の紛争はまったく止まっていませんでした。シリアの内戦は十年を迎えて終結せず。なにより、600万人を超える市民が難民として外国に滞在したままです。イエメン(アラビア半島の南端)も内戦がつづいたまま。この国では、子どもの被害状況があまりに深刻で、攻撃にさらされているだけでなく、感染症や飢餓に苦しみ続けてきました。アフガニスタンでもテロが絶えず、一向に安定しません。去年の夏には、コーカサス地域のアルメニアとアゼルバイジャンが突如として、ナゴルノ=カラバフという地域をめぐって戦争になりました。酷い世界です。 日本では、SDGsのカラフルなバッジを着けている人をよくみかけます。国連が目標にしたサステナブル・デべロップメント・ゴールズ(持続可能な開発目標)のことですが、その16番目には、「平和と公正をすべての人に」が挙がっています。平和と公正は、なによりもまず、戦争のさなかにある人たち、難民として国境を追われている人たちが手にすべきものです。彼らにとって、あのバッジは、なんと空しいものでしょう。国連の目標が悪いというのでは、もちろんありません。しかし、子どもたちに安全と安心を保障することは、持続可能な開発よりなにより、必要なことです。この話になると、怒りが湧いてきてしまいますが、紛争や戦争、難民についても、ここで必ず取り上げることになります。 内戦や紛争、今の世界ではこれが起きるとなかなか止められません。三十年ほど前に、冷戦が終わったことで、超大国がにらみを利かせることが難しくなりました。昔なら、ソ連(いまのロシアを核とする社会主義の連邦)の陣営にいる国は、ソ連に逆らえませんでしたから、一応、統率が取れていたのですが、ソ連が崩壊してからは押さえがききません。それに、どんどん経済力をつけてきた中国、これが一つの「帝国」のように振る舞うようになりました。アメリカとヨーロッパ陣営の方は、一応まだ、結束しているものの、周辺のアジア、中東、アフリカは一斉に秩序が壊れる危険に直面しているのです。 このような状況では、まだ紛争には至っていないけれど、一触即発状態の国についてウォッチしておくことが必要です。 メルマガ・ゼミの第1回は、そういう国の中から、いま台風の目になっているトルコをとりあげるつもりです。この国が突然中央銀行の総裁を更迭したり、女性の人権擁護を掲げる「イスタンブール条約」から脱退したり、と激しい動きをみせていることから、中東の地殻変動を探っていこうと考えているところです。

【きょうの一枚】写真は、イスタンブールのアヤソフィアに似ていますが、トルコのイズミールの沖合12キロぐらいのところにあるキオス島のネアモニ修道院です。世界遺産に指定されています。この島についても、いつか書くことにします。 //////////////////////////////////////////////////////////////// 本ウェブマガジンに対するご意見、ご感想は、このメールアドレス宛に返信をお願いいたします。 //////////////////////////////////////////////////////////////// 配信記事は、マイページから閲覧、再送することができます。ご活用ください。 マイページ:https://foomii.com/mypage/ //////////////////////////////////////////////////////////////// ■ ウェブマガジンの購読や課金に関するお問い合わせはこちら   info@foomii.com ■ 配信停止はこちらから:https://foomii.com/mypage/ ////////////////////////////////////////////////////////////////

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2024年10月19日に利用を開始した場合、2024年10月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2024年11月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する