Foomii(フーミー)

最幸の人生を歩むための習慣形成トレーニングマガジン

吉井雅之(No.1習慣形成コンサルタント)

吉井雅之

『ご自身の脳を「感謝脳」に作り上げる』 究極の人望トレーニング「六方拝」9 六方思考のネットワーク強化のイメージトレーニングのお話です。
無料記事

ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00166/2020101308000071855 //////////////////////////////////////////////////////////////// 経営者・経営幹部・指導者の習慣形成トレーニングマガジン https://foomii.com/00166 ▽本トレーニングマガジンの活用方法はこちらをご確認ください。 https://foomii.com/00166/2019061715000055470 //////////////////////////////////////////////////////////////// 2020年10月13日『アルファ波は「集中力の脳波」「ひらめきの脳波」を発生させる方法ですが、特に難しいことではありません』 おはようございます。 今日も、メルマガ開封してくれてありがとうございます。 経営者大学・通称西田塾での、西田文郎先生からの学びで、私自身も実践させていただいてるものをお伝えいたします。 『ご自身の脳を「感謝脳」に作り上げる』 究極の人望トレーニング「六方拝」9 六方思考のネットワーク強化のイメージトレーニングのお話です。 アルファ波は「集中力の脳波」「ひらめきの脳波」を発生させる方法ですが、特に難しいことではありません。 「呼吸」によって簡単にコントロールできますよ。 通常、人は緊張していたり、イライラしているときには呼吸が浅く早くなっています。逆にリラックスしているときは、深くゆっくりした呼吸になっています。 そして脳は呼吸が浅い状態を 「緊張しているぞ」「落ち着きがないぞ」と覚えています。 逆に、深い集中状態のときの呼吸は深くゆっくりしていると覚えているため、呼吸を意識的にコントロールすることで脳を騙して、アルファ波を発生させることができるということ。 さてさて深い呼吸には 胸を上下にさせて行う「胸式呼吸」よりも、お腹を膨らませたりへこませて行う「腹式呼吸」がよいのですよ。 腹式呼吸は横隔膜が上下に働き、胸式呼吸よりも遥かに多くの酸素を取り入れることができるのです。 それでは「腹式呼吸」のやり方です。 ① 肩の力を抜き、仰向けに寝転び、おへその上あたりに手を置く。(慣れるまでは静かな場所で行うことをお勧めします) ② お腹を軽く押しながら、お腹から空気をしぼり出すイメージで息を吐ききる。吐ききったら、さらに「ハー」と強く息を吐く。(息を吐き出した後は、お腹がへこみ、腹筋が硬くなっているのを感じてください) ③ 鼻からゆっくり息を吸い、お腹が膨らむのを確認しながら①から③を数回繰り返す。呼吸の間隔は、5秒で吸って、5秒息を止めて、15秒で吐き出す。  慣れるまでは3秒で吸って、2秒止めて、8秒で吐き出す。 身体の力を抜いたまま・・・が、重要ですよ( ̄▽ ̄) 慣れないうちは難しく感じるだろうが、もともと人間は、腹式呼吸と胸式呼吸を無意識に両方使っているのだから、コツさえつかめば簡単に、座禅と同じ集中状態が作れるようになるはずですよ。 大丈夫です、やってみてください。 呼吸を意識的にコントロールし、脳を騙して、アルファ波を発生させましょう。 人生・・・落ち着いて( ̄▽ ̄) 色々とやってゆきましょう。 明日に続きます メルマガ登録初月無料キャンペーン中です( ̄▽ ̄) 大切なお仲間をご紹介くださいませ よろしくお願いいたします 本日はここまで(^^)/ 当り前のコトを徹底的にまず意識しましょう。 自身の脳を出力からコントロールしていくのですよ。 些細なコトの積み重ねですから。 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ このトレーニングマガジン、人生設計のヒントに活用してくださいね。 良かったら、周りの皆さんに購読してもらってください。仲間と共に「共通言語」「共通行動」で、あなたの所属するチームを活性化していってくださいね。 今日も、「習慣が10割」理想の自分になる! 実践トレーニングマガジン 読んでいただき、ありがとうございます。ぜひ、実践、チャレンジお願いします。 ※只今連続購読を前提として、最初の1か月だけ無料になるというキャンペーン中 「習慣が10割」理想の自分になる! 実践トレーニングマガジン https://foomii.com/00166 ▽本トレーニングマガジンの活用方法はこちらをご確認ください。 https://foomii.com/00166/2019061715000055470 //////////////////////////////////////////////////////////////// 本ウェブマガジンに対するご意見、ご感想は、このメールアドレス宛に返信をお願いいたします。 //////////////////////////////////////////////////////////////// ■ ウェブマガジンの購読や課金に関するお問い合わせはこちら   info@foomii.com ■ 配信停止はこちらから:https://foomii.com/mypage/ //////////////////////////////////////////////////////////////// 著者:吉井雅之(No.1習慣形成コンサルタント) ウェブサイト : https://simpletask.co.jp/ Twitter : https://twitter.com/nanimen Facebook : https://www.facebook.com/nanimenFC/ Instagram : https://www.instagram.com/m.nanimen/ ////////////////////////////////////////////////////////////////

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2024年5月19日に利用を開始した場合、2024年5月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2024年6月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、ドコモケータイ払い、auかんたん決済をご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

銀行振込では、振込先(弊社口座)は次の銀行になります。

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する