ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00166/2019061715000055470 //////////////////////////////////////////////////////////////// 経営者・経営幹部・指導者の習慣形成トレーニングマガジン https://foomii.com/00166 //////////////////////////////////////////////////////////////// 自分の人生の意思決定は自分でする 『人生をより良く変えていくには』 一発逆転の出来事ではなく、些細な日常の習慣です。 「続けること」そのものに価値があります。 例えば・・・ 「早起きする」「通勤時間に必ず本を読む」「常に履物を揃える」 であったり 仕事も同じです・・・ 「電話を毎日10本する」「出逢った方に心をこめてメールを書く」 であったり なんでもいいのです。 とにかく、小さい習慣から人生は変わる! ほとんどの人は、 たったそれだけで 人生は変わらないと思うのです。 とても残念です。 私の塾での凡事徹底で、 毎日電話を10本かけ続けた塾生は、 所属する営業所でトップ営業マンになりました。 一年目からですよ。 また、出逢った方に 必ず心をこめてメールを書いた塾生は、 リピート率No.1、お客先からのご紹介率No.1になりました。 今日やって明日結果が出ることなんて何もないのです。 1か月、半年、1年、2年と続けていれば、 誰にでも結果が出ます、自信が生まれます。 とにかく、何かを続けることが出来た という実績が人生を変える第一歩です。 次に、 まず一つの習慣が意識せずにできるようになったら、 次の習慣に挑戦する。 なんでもいいから、 常に新しいことを始めることですよ。 難しく考えないでください、 「挨拶を欠かさない」「22時以降の食事を慎む」 「毎日本を30分読む」でも、 自分が前から気にしていたことをやればいいのです。 この、自分との約束を守る、続けるというところまでで、 だいたい皆さん5年かかります。 えっ・・・長いですか(^-^) でも皆、見違えるようになりますよ。 人生の中の立った5年ですよ。 いいじゃないですか(^-^) 続けられない塾生もいますがね。 実はそれもありなんですよ。 もしも、一つ挫折してしまったら、 次のものを設定する。ってことですよ。 やって出来ないことを続けないでいいよ。 挫折や失敗は、それ自体がノウハウです。 あなたのノウハウの蓄積です。 まあね。 自分に合うものと合わないものがありますから、 無理しなくていいよ。 これ、結構重要なポイントです。 塾生の中にも、毎日のメルマガにしても、 お礼状を書くって人も 色々と挫折し、失敗している人も沢山いらっしゃいます。 いいんですよ、その都度、何が阻害要因か、 なぜ続かないかを、分析し、その打開策を立て実行し、 今では色々なコトが続いていますよ。 自社の社員向けにメルマガ書き続けて、 出版した方も多数いらっしゃいます。 大切なコトは・・・「できないこと」がわかること。 後、ポイントはこれかな・・・ 何が起きても、出来ても出来なくても、他責にはしない。 やるかやらないかは、誰の責任でもないですから(^-^) そうだ、この習慣というか意識は 自分を変えるのに必要ですよ。 それは、人に親切にする、お相手の気持ちを考える。 ってことやね。 常に意識しておくことですね。 あっ、一番重要なコトをお伝えしておきますね 「人生を変えようと思った時点で、既に人生は変わり始めている」 人生を変えるには、ほんの少しの勇気の投資をするだけですよ。 この 「経営者・経営幹部・指導者の習慣形成トレーニングマガジン」 は、一人ではなかなか続かないよな。って人向けに、 私が伴走しながら毎日の小さなご自分との約束をやり切れるように なっていただきます なにからやったらいいの? って人もいらっしゃいますので 習慣形成のテーマも決めます。 毎月のテーマ、と、今週のテーマを決めましょうか。 些細なことです。 例えば言語習慣で、 この言葉を意識してみませんか?みたいな感じです 楽しみながらやっていきましょう。 一つ、人生を変えるのは、些細な日常の習慣の積み重ね。 「続けること」そのものに価値がある。 二つ、その習慣が意識せずにできるようになったら、次の習慣に挑戦する。 常に新しいことを始める。 三つ、挫折したら、次のものを設定する。 無理して出来ないことを続けない。出来ない自分を知る。 四つ、決して他責にしない。 五つ、人に親切にする、お相手の気持ちを考える。 そして・・・ 「人生を変えようと思った時点で、既に人生は変わり始めている」 ぜひ、あなたも習慣形成トレーニングはじめてみませんか 人は、何歳からでも、必ず変われます。 ご登録をお待ちしています 有限会社シンプルタスク ナニワのメンター ナニメン こと 吉井雅之 //////////////////////////////////////////////////////////////// 本ウェブマガジンに対するご意見、ご感想は、このメールアドレス宛に返信をお願いいたします。 //////////////////////////////////////////////////////////////// ■ ウェブマガジンの購読や課金に関するお問い合わせはこちら info@foomii.com ■ 配信停止はこちらから:https://foomii.com/mypage/ //////////////////////////////////////////////////////////////// 著者:吉井雅之(No.1習慣形成コンサルタント) ウェブサイト : https://simpletask.co.jp/ Twitter : https://twitter.com/nanimen Facebook : https://www.facebook.com/nanimenFC/ Instagram : https://www.instagram.com/m.nanimen/ ////////////////////////////////////////////////////////////////