ウェブで読む:https://foomii.com/00118/20230330192708107317 ◆◇◆◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━ http://foomii.com/00118 ◇ ◇◆◇◆◇ ◆◇◆◇ 藤川里絵の勝ったり負けたり”赤裸々”株ノート ◇◆◇ http://kilioffice.com/riefujikawa/ ◆◇ ◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇ 木曜日、おつかれさまでした。 本日は、配当・優待の権利落日ということで日経平均は4日ぶりに反落。 前日の米国株が上昇したことで日経平均は数十円程度の下げでスタート。3月決算銘柄の配当落ち分250円を勘案したら、実質200円高程度で始まったのと同じことなので強いという印象でした。 しかし、前日の後場から配当再投資分を先食いして大きく上げてしまった反動で、下げ幅を広げる場面も。結局、配当落ち分は埋めることができず-100円で終えました。 昨日の米国市場は、欧米の金融システム不安が一段と和らいだことからダウ平均は大幅反発。3週間ぶりの高値でした。 また、金利の上昇も一服したことで、やや軟調だったハイテク株にも大きく買いが入り、この日はナスダック指数が一番の値上がり率となりました。 SOX指数が3.2%上昇したのも相場のムードをよくしています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 本日のトピック… … …(記事全文4,715文字)