Foomii(フーミー)

SNSのプロフィールにfoomiiのURLを記載して、読者を増やしましょう!

				

SNSを活用して、もっと多くのファンにfoomiiのページを知ってもらいませんか?
X(旧Twitter)、YouTube、FacebookのプロフィールにfoomiiのURLを記載するだけで、あなたの発信をフォローしているファンがすぐに記事を読めるようになります。

「この人の情報をもっと知りたい!」と思ったフォロワーが、スムーズに有料購読へ進めるため、読者拡大の効果が期待できます。  

1. どんなメリットがあるの?

✅ ファンがあなたのfoomiiページをすぐに見つけられる
✅ X、YouTube、Facebookのフォロワーを読者へとつなげる
✅ プロフィールにURLを記載するだけなので、簡単に導入できる  

📌 活用事例
📢 Xのプロフィールに「詳しい解説はfoomiiで!」と記載し、記事へ誘導 
📺 YouTubeの概要欄に「ブログ記事はこちら!」とURLを掲載 
📰 Facebookのプロフィールに「最新のコラムはこちら」とリンクを追加 

2. SNSプロフィールへのURL記載方法(簡単3ステップ)

🔵 X(旧Twitter)への記載方法
1️⃣ Xのプロフィールページを開く
2️⃣ 「プロフィールを編集」を選択 
3️⃣ 「ウェブサイト」または自己紹介欄にfoomiiのURLを入力し、「保存」

🔴 YouTubeチャンネルへの記載方法
1️⃣ YouTubeの「YouTube Studio」を開く
2️⃣ 左側のメニューから「カスタマイズ」→「基本情報」へ進む
3️⃣ 「リンク」の欄にfoomiiのURLを追加し、「公開」

🔵 Facebookプロフィールへの記載方法
1️⃣ Facebookのプロフィールページを開く
2️⃣ 「プロフィールを編集」→「詳細情報を編集」を選択
3️⃣ 「ウェブサイト」にfoomiiのURLを入力し、「保存」 

3. さらに効果的に活用するポイント

💡 プロフィールの自己紹介欄に「最新記事はこちら!」と一言添える
💡 Xの固定ポスト、YouTubeの動画概要欄、Facebookの投稿でもURLをシェア
💡 定期的にフォロワーへ「記事の更新情報」を発信  


記事作成に活用できる機能一覧に戻る