//////////////////////////////////////////////////////////////// 柊木匠の新しい世界の歩き方 https://foomii.com/00207 //////////////////////////////////////////////////////////////// 人生100年時代と言われる様になりましたね。 ネットや移動手段の発達で、いろいろな人やモノ・コトに接する時間や空間、機会も増えて来ました。戦国時代は人生50年と言われていたのに、倍の人生を生きていかななければならない時代なんです。 物理学では、何らかの接触でお互いに影響を与える事象を『相互作用』と呼びます。従って、「現代は相互作用が格段に増えた時代」と言う事が出来ます。 それ故に、様々な相互作用を経験しながら、成長していくことが求められます。 「出逢って良かった!」と思う良い相互作用もあれば、「なんだ、これは!」という負の相互作用も中にはあります。 +D17 いま流行している新型コロナ禍は、まさに“負の相互作用”ですね。 温暖化の影響で地球環境が変わり、踏み込まなくて良い所まで進出した結果、今までなかった未知のウイルスとの相互作用がもたらした結果とも言えます。 化学反応と呼ぶ人もいますが、液体が混じり合う化学(ばけがく)的な反応とはちょっと違います。目に見えない想いや感情といったものも作用するのが相互作用だからです。 江戸時代以前は、複雑さがあまりなかった時代です。思考や有り様がある程度決まっていました。物理学では、これを『線形』と呼びます。 物事がある種の比例関係の法則の中に成り立ち、計算が簡単で、直線的な画一的な考え方や捉え方で良かった時代です。職種も限られ、男性は外で働き女性は家にいることが当然と考えられていた時代です。 でも、現代は交通機関やネットが発達し、時間的にも距離的にも短縮され、SNSの登場で絡む人やモノが多い時代になりました。これまでより相互作用が多い為に、結果や先が読めない時代です。物事や事象を決定する因子や変数が多くなり、なかなか直線的には進まないのですね。これを、『非線形』と呼びます。 いまの時代は、 相互作用が多い非線形な時代 と言うことが出来ます。従って、非線形な時代の生き方が求められているのです。では、どういう生き方・考え方をすれば良いのかを今後物理学や心理学を交えた様々な視点で述べて行きます。 //////////////////////////////////////////////////////////////// 本ウェブマガジンに対するご意見、ご感想は、このメールアドレス宛に返信をお願いいたします。 //////////////////////////////////////////////////////////////// ■ ウェブマガジンの購読や課金に関するお問い合わせはこちら info@foomii.com ■ 配信停止はこちらから:https://foomii.com/mypage/ ////////////////////////////////////////////////////////////////
柊木匠の新しい世界の歩き方
柊木匠(物理学者・心理学者)
継続購読で1ヶ月目無料
