//////////////////////////////////////////////////////////////// 成功者T氏と里中李生の成功対談~成功の極意と女、車、そして日本という国 https://foomii.com/00181 //////////////////////////////////////////////////////////////// 『お金持ちとは言われたくない。成功者と言われたい』 里中「最近、ランボルギーニ― アヴェンタドールSVJが納車されたそうで」 T氏「7000万円です」 里中「殴るよ(笑)」 T氏「でも乗る暇はない。仕事が忙しいし、日本と海外と行ったりきたりだから」 里中「そんなもんだよ。お金持ちとか富豪とは言われたくないんだよね?」 T氏「実際、そうじゃないから」 里中「お金持ちって、もともと親のお金を増やしたとかまさに働かなくても、大金のあぶく銭がどんどん入ってくる人たちっていうのが俺のイメージだから、その感覚は正しいと思う。私の年収のMAXは微々たるもので四千万円くらいだったけど、お金持ちって言われたくなかった。「成功者ですね」、が嬉しかったな。学歴もないし、親からのコネもなかったし」 T氏「事業の運転資金のために銀行からお金を借りる。それが一億円だとして、それをきちんと返す。だから、銀行がまた貸してくれる。その合間に車も買える」 里中「その車がプリウスとかじゃないし(笑)」 T氏「一億五千万円の例の家も元妻が住んでいる」 里中「固定資産税とかは?」 T氏「私が払い続けます。生活費も」 里中「でしょ。そこが男なんだよね。新しい女は嫌がると思うけど」 T氏「私も嫌です(笑)」 里中「まあまあ、嫌は嫌だけど、責任ってやつが男にはあるからね」 T氏「そういう男の気骨というか…女子は見抜けないし見ないですよね」 里中「無駄遣い、と思うのでしょう(笑)」 T氏「無駄遣いというかシステムなんでねえ。先生も払ってるでしょ」 里中「Tさんとは額が違うけど、払ってますよ。私の友人に、やはり不動産業をやっている男がいるけど、同じです。前の奥さんか恋人にも生活費とか払ってますね。自分も苦しくても」 T氏「不動産業は偉い(笑)」 里中「いや、金銭感覚が麻痺する職業だと思います(笑)」 T氏「作家はどうなんですか」 里中「偉くなると麻痺するけど、基本的には作品創りに帰結しますね。その自分の傑作が売れたら幸運だって思うくらいです」 T氏「麻痺していた頃は何をしていたの?」 里中「すぐにやめたけど、六本木や銀座で遊んでいました。本当に半年以内にやめた」 T氏「なぜですか」 里中「お金のことしか頭にない女の子たちにうんざり」 T氏「美女なら許せる」 里中「どれくらいの美女か問題です(笑) 石原さとみ級だったら、その店に通うと思いますよ。そんなのいないでしょ。でも、産業革命以来、女性が男たちのお金に執着するのは当たり前だから…。話を戻すと」 T氏「戻しちゃうの?」 里中「はい。女の話はまた今度。お金持ちと成功者との違いって、お金の出どころですよ」 T氏「ほうほう」 里中「Tさんは苦労して、信用を得て銀行からお金を借りられるし、同じ成功者からもサポートしてもらえる。それが成功者で、お金持ちって、特に信用を得てお金を持っているんじゃなくて、実体のない仕事のお金が自動的に銀行に入ってくるような人たちか、さっきも言ったように親の遺産や土地で暮らしている地主の男みたいな男です」 T氏「苦労しましたねえ、ほんと、ボロボロです」 里中「去年、一ヵ月倒れましたね。苦労と言ったら、若い人は読まなくなるかもしれないけど、Tさんは知らないと思うけど、芸人のヒロシさんとかも苦労した後に成功している事を若者たちはもう知ってると思いますよ」 T氏「私、テレビ見ないんです」 里中「私もそうだけど、一回お金が入ると、女で苦労して税金でも苦労しますね」 T氏「日本の税制はめちゃくちゃですからね」 里中「その話をしたら止まりません(笑)」 T氏「先生とはそういえば出身地が近くだった」 里中「私が三重県、Tさんが奈良県。私は伊賀だから奈良公園まで三十分です」 T氏「鳥羽や賢島は魚が美味しくて最高です。津市に船を置いてあります」 里中「船も高級車も放置プレイですね(笑)」 仕事の他にも、息子たちの世話もしているT氏。成功者だから企業やらのパーティーなどにも出席する。だから、大好きな車に乗る時間が滅多にない。だけど、私がよく行くベンツの店に行ったら、邸宅にメルセデスのSクラスクーペを飾っているだけの成功者かお金持ちがいるのを見ます。営業マンとそんな話をしていますよ。だから、サラリーマンの社畜とは違う。 ビジネスも楽しいのです。 仲間や女に裏切られなければ。 でもそれもあって当たり前。本音を言うと、すべてはお金が人を狂わせて、それは資本主義社会の常識。狂わなかった私とT氏が生き残っているということです。 里中李生 //////////////////////////////////////////////////////////////// 本ウェブマガジンに対するご意見、ご感想は、このメールアドレス宛に返信をお願いいたします。 //////////////////////////////////////////////////////////////// ■ ウェブマガジンの購読や課金に関するお問い合わせはこちら info@foomii.com ■ 配信停止はこちらから:https://foomii.com/mypage/ ////////////////////////////////////////////////////////////////
成功者T氏と里中李生の成功対談~成功の極意と女、車、そして日本という国
里中李生(作家)
