//////////////////////////////////////////////////////////////// 投資家&ディーラーの二刀流で上がる株を見抜くウェブマガジン https://foomii.com/00140 //////////////////////////////////////////////////////////////// タイトル【スランプ時に絶対やってはいけないこと】 こんばんは谷山です! むずかしい相場が続いてますね。 先日お伝えしたベルトラも盛り上がったかと思えば、急にしぼんで株価も600円に戻ってきてしまう始末。いまのような業績相場の時には、テーマや材料株の動きは長続きしないのかもしれないですね。 そう、いまは業績相場。様々な企業が四半期業績を発表し、投資家の期待や落胆を集めています。 地合も落ち着いてきてるので、決算が良かった株は翌日以降も買われる銘柄が散見されます(例えばUUUMとか。) ちなみに、自分が推しの企業のオイシックス・ラ・大地の決算がでるのが来月の13日です。期待して良いと思って1800円台で2100株ほど買っているのですが、これが吉とでるか凶とでるか、というところです。自分の周りの反応ではオイシックスのサービスの質は非常に高いという評価ですので、オイシックスの上昇はまだまだこんなものではないと踏んでます。 さて前置き長くなりましたが、調子が悪い時にはどうしたら良いのかという話。 株を長く続けているとどうしても調子悪い時期があります。これは絶対にあります。 自分も長年株をやっていますが、何をなっても逆に結果がでてしまい、落胆を繰り返すことがありました。そしてそんなスランプ状態の中で、やりがちなことがあります。それが、 「いつもと違うことをする」 本来投資において新しいことを試すのであれば、利益がでて絶好調な時のはずなのです。それなのにいつもはやらないことをよりによってスランプ時にしてしまうのです。 それは例えば、いつもはやらない暴落の逆張りを頻繁にしてしまったり、ブレイクアウトした株を高値で掴んだり、テーマ株の動きに振り回されたり、などです。 個人的な経験からですが、調子の悪い時には「調子が悪い時を過ぎるまで待つ」のがベストだと考えています。 調子が悪い原因というのは①その時の相場環境が自分にあっていないこと、②自分が心に抱える焦りみたいなのもの、この二つがミックスされて生まれていると感じています。 つまり、下手に動くと傷口を広げる結果にもなりかねない状態なのです。 もし初心者が投資を続けていてあれ最近勝てないなと感じることがあったら、まずは焦らないこと。それからいままでやっていないことを急に始めないこと。この二つを意識して相場に向き合ってほしいです。 そうすれば必ず機はやってきます。 今日はこれまで。次回をお楽しみに。 //////////////////////////////////////////////////////////////// 【免責事項】 記載している内容に関しては、信頼に足る情報源から取得していますが、その正確性及び安全性を保障するものではありません。記載されている情報や、リンク先に記載されている情報を利用すること、またその結果生じるいかなる事象・損害についても、当サイト情報提供者は一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。 //////////////////////////////////////////////////////////////// 本メールマガジンに対するご意見、ご感想は、このメールアドレス宛に返信をお願いいたします。 //////////////////////////////////////////////////////////////// ■ 有料メルマガの購読や課金に関するお問い合わせはこちら info@foomii.com ■ 配信停止はこちらから:https://foomii.com/mypage/ //////////////////////////////////////////////////////////////// 著者:谷山歩(個人投資家&証券ディーラーの二刀流で相場をみる投資家) ウェブサイト:https://income-life.jimdo.com ////////////////////////////////////////////////////////////////
投資家&ディーラーの二刀流で上がる株を見抜くウェブマガジン
谷山 歩(個人投資家&証券ディーラーの二刀流で相場をみる投資家)
継続購読で1ヶ月目無料
