2018/04/10 08:46 配信の記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 渡邉哲也の今世界で何が起きているのか 2018/04/10 第1620回 ヘゲモニー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★米中貿易戦争、メディアを通じた報道合戦が繰り広げられています。また、これは北 朝鮮問題も同様であり、これを切り離して考えることは出来ず、南シナ海問題を含む安 全保証とも一体の関係といえます。 経済と政治は一体であり、特に共産圏である中国 の場合、それが顕著であることは明らかです。経済と政治は別などと中国投資を煽って きた人たちもいますが、その嘘が明らかになっているともいえるのでしょう。 … … …(記事全文2,427文字)
この記事には続きがあります。全てをお読みになるには、購読が必要です。
⇒ 購読中の読者はこちらからログインすると全文表示されます。
※今月発行済みのメールマガジンはバックナンバーの購入はできません。
定期購読を開始するか、来月までお待ちいただくとバックナンバーとして購入できます。
>> 定期購読の手続きへ進む
2018年4月に配信されたバックナンバー一覧
- 2018/04/20 第1628回 日米共同記者会見
- 2018/04/19 第1627回 平成版西山事件?
- 2018/04/18 第1626回 トランプの描く世界
- 2018/04/17 第1625回 米中戦争 次のステージに
- 2018/04/16 第1624回 シリア攻撃
- 2018/04/13 第1623回 見えない戦争
- 2018/04/12 第1622回 陣取り合戦
- 2018/04/11 第1621回 ボバオフォーラム
- 2018/04/10 第1620回 ヘゲモニー
- 2018/04/09 第1619回 米中貿易戦争 シーズン2
- 2018/04/06 第1618回 戦略転換
- 2018/04/05 第1617回 中国の報復
- 2018/04/04 第1616回 コインチェック、マネックスが買収に
- 2018/04/03 第1615回 スケープゴート
- 2018/04/02 第1614回 同族嫌悪
このメルマガを読んでいる人は、こんな本をチェックしています
月途中からのご利用について
月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたメールマガジンのすべての記事を読むことができます。2018年4月19日に利用を開始した場合、2018年4月1日~19日に配信されたメールマガジンが届きます。
利用開始月(今月/来月)について
利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2018年5月1日から利用を開始することができます。
お支払方法
クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、ペイジー、ウェブマネー、ドコモケータイ払い、auかんたん決済をご利用いただけます。
クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。




銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。


解約について
クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。
銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。
プロフィール

作家・経済評論家
渡邉哲也
1969年生まれ。日本大学法学部経営法学科卒。
貿易・卸の企業に勤務の後、独立。複数の企業運営にも携わる。
海外の経済情勢に精通。ネットを通じて発信している内外の政治・経済状況のリサーチと解析には定評がある。リーマンショックを当てた「ドル崩壊!」を監修、「完全にヤバイ!韓国経済」共著(彩図社)欧州危機を予言した「本当はヤバイ!欧州経済」を執筆、麻生元総理と松本純元副官房長官の対談や本人とひろゆき氏の対談などが掲載されたマガジンX増刊号「民主党無策政権の400日」の企画監修も行っている。
人気経済ブログ「代表戸締役 ◆ jJEom8Ii3E の妄言」を運営。