Foomii(フーミー)

小菅努のコモディティ分析 ~商品アナリストが読み解く「資源時代」~

小菅努(商品アナリスト/マーケットエッジ代表)

小菅努

OPECが早くも減産期間の延長を議論する意味、OPECが警戒していることは?

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□            小菅努のコモディティ分析        ~商品アナリストが読み解く「資源時代」~ 2017年02月17日(金)発行 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ご購読ありがとうございます。OPECの減産期間延長を巡る報道が流れています。かなりあいまいな情報ですが、なぜ1月の減産合意履行が確認されたばかりのタイミングで、このような議論が展開されているのかを検証します。 ===================================  OPECが早くも減産期間の延長を議論する意味、OPECが警戒していることは? =================================== <早くも減産延長の議論が浮上する> 石油輸出国機構(OPEC)は7月以降も減産を継続する可能性がある。Reutersが2月16日付で報じたOPEC筋(OPEC sources)の発言である。OPEC筋とはどのレベルでOPECに関与している人物かは不明であり、OPEC加盟国の石油省高官レベルなのか、事務局の高官なのか、それとも実務担当者なのかは不明である。ただ、今回の報道では「sources」と複数形の表記を用いており、少なくともRutersの取材対象レベルにある数人のOPEC関係者が減産期間の延長について関心を寄せていることが窺える状況になっている。 OPEC加盟国と非加盟国の協調減産については1~6月までの6カ月間で合意されており、その後については「更に6カ月の延長が可能」とだけ記されている。まずは6カ月の短期集中で協調減産を実施し、その後については「マーケットの状況と見通し」に応じて減産期間延長の是非を議論する流れになっている。5月25日にOPEC定例総会が予定されているため、同会合までに延長を行うべきかを議論すれば十分であり、カタールのサダ・エネルギー相も状況がよりはっきりとした5月に議論すれば十分であり、この問題の判断を下すのは時期尚早としている。ただ、逆にイランのザンギャネ石油相は減産期間の延長のみならず、減産量を「もう少し(a bit more)」拡大する必要性も指摘するなど、OPEC内から現行の協調減産の枠組みを延長・強化する議論が浮上し始めていることも間違いない。
… … …(記事全文4,576文字)
  • バックナンバーを購入すると全文読むことができます。

    購入済みの読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:411円(税込)

    ひと月まとめて購入するとさらにお得です。

    価格:1,980円(税込)

    2017年2月分をまとめて購入する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2024年3月19日に利用を開始した場合、2024年3月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2024年4月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、ドコモケータイ払い、auかんたん決済をご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

銀行振込では、振込先(弊社口座)は次の銀行になります。

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する